2017年4月1日に開院と、歴史は新しいですが、患者の気持ちに寄り添い、丁寧に話を聞き、分かりやすい説明を心がけています。
患者一人ひとりに丁寧な診察を行っているため、平日は待ち時間が長くなりがちです。ただ、土・日・祝日も診察を行っているため、平日に仕事が忙しい方でも気軽に来院できます。
まだ新しいので、院内は清潔で、待ち合い場所もゆったりした席でリラックスできます。
ホームページ内には、ダウンロードできる診察申込書があり、事前に作成して提出できるので、時間を短縮できます。
院長の鈴木葉子医師は東京大学卒。
ゲートタワー眼科が所属している学会は下記となります。
このうち、日本眼科学会では眼科専門医の資格を取得しています。
この資格を元に、さまざまな眼疾患について対応が可能です。コンタクトレンズ処方については、ソフトおよびハードの両方について対応しています。
近視・遠視・乱視の他に老視(老眼)についても対応します。眼を酷使した際の眼精疲労については、生活習慣指導を行っています。
眼が乾くドライアイについては、主に点眼薬を処方しています。白内障の治療は、点眼薬により進行を遅らせる他、外科手術による治療も行います。
緑内障については、点眼による眼圧降下治療の他、場合によっては手術も行います。その他、花粉症・アレルギーやVDT症候群など多岐にわたる症状について対応しています。
眼疾患のうち、ゲートタワー眼科にて手術を行う可能性があるのは、白内障、緑内障、糖尿病網膜症などです。
白内障の手術は、主に超音波水晶体乳化吸引術を行います。局所麻酔薬を点眼または注射し、特殊な手術装置を眼内に挿入して混濁した水晶体を除去。
その後、人口水晶体(眼内レンズ)を挿入するというものです。糖尿病網膜症に対する手術は、主に網膜光凝固術を行います。
増殖前網膜症の段階で、虚血部分にレーザー光を照射して網膜を熱凝固することにより、網膜の虚血を軽減し、新生血管の増殖を予防します。
ゲートタワー眼科へは、名鉄や近鉄、JR、地下鉄東山線および桜通線が集中する名古屋駅から近い場所にあります。
近いのはJR名古屋駅で、JRゲートタワーに入って15階まで上がり、エスカレーターで16階に上がった後、エレベーターで上がって26階にあります。
予約せずに直接来院して受診することができます。初診の場合は問診表を記入してお待ちいただきます。
ゲートタワー眼科の治療費用は記載がありませんでした。
日 | 10:30~13:00、14:30~16:30 |
---|---|
月 | 10:30~13:00、14:30~18:00 |
火 | 10:30~13:00、14:30~18:00 |
水 | 休診 |
木 | 10:30~13:00、14:30~18:00 |
金 | 10:30~13:00、14:30~18:00 |
土 | 10:30~13:00、14:30~16:30 |
定休日 | 水曜日 |
---|
名鉄、近鉄、JR、地下鉄東山線および桜通線名古屋駅
目の中にアメーバみたいなのが沢山見えたので、職場の帰りに伺いました。その場で検査し網膜裂孔であること、放置すると網膜剥離の恐れがあること等とても丁寧に説明され、光凝固手術のできる病院へ紹介していただきました。お陰で網膜剥離にならず落ち着くことができました。
今まで悩んでいた事を全部聞いてくださり 女医さんの説明がしっかりしていて安心して治療を受けれました 今までで通った眼科の中で一番おすすめです 受付の方やスタッフの方もみんな優しいです
丁寧な視能訓練士さんと、愉快な先生に診察して頂きました。 こういったビルに入っている、コンタクトレンズ販売店と隣接している眼科は適当な診察ばかり…というイメージが強かったのですが、全くそんなことはありませんでした。 名古屋駅周辺で眼科を探している方は是非!
公式HPのURL | https://gate-tower-eye-clinic.com/ |
---|---|
電話番号 | 052-462-9211 |