手術前に確認!名古屋で眼科の手術ができるクリニックガイド
手術前に確認!名古屋で眼科の手術ができるクリニックガイド » 名古屋市内にある手術ができる眼科一覧 » 八田眼科クリニック

八田眼科クリニック

八田眼科クリニックの特徴

加齢黄斑変性や近視抑制に力を入れている

院長の八田先生は、加齢黄斑変性や糖尿病黄斑浮腫などの画像診断や治療を専門としており、愛知県済生会病院、碧南市民病院で勤務経験があります。白内障手術、眼瞼手術、緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症など、幅広い分野の診療に従事。 日帰り白内障手術とともに、遠近ともに視力の回復が可能で、メガネの依存率が低くなる多焦点眼内レンズでの白内障手術も可能です。 また、マイオピンという点眼薬を1日1回点眼することで近視の進行を抑制する治療を実施。小児期の近視の進行を軽くさせることを目的にシンガポール国立眼科センターの研究から開発された点眼薬を使用しています。

医学博士で日本眼科学会認定専門医である院長先生

八田眼科クリニックの院長、八田先生は医学博士であり、日本眼科学会認定専門医の資格をもつ眼科医です。日本眼科学会が知識と技術が申し分ないと認めた眼科医であることの証明になります。厳しい試験を突破してはじめて認定される資格です。 ほかにも臨床研修指導医や身体障害者福祉法指定医、難病指定医になどの数々の資格を保持しています。 これらの資格と勤務実績によって、幅広い目の病気から近視進行抑制治療などの分野まで対応しています。

日帰り白内障手術も安心できる環境

日帰り白内障手術は点眼麻酔を実施し、10分~15分ぐらいの手術です。痛みはほとんどなく、術後に軽い違和感がある程度。外来で基本的な目の検査をしたあと、現在の目の状態を診察します。 手術前検査の日に、手術に必要な検査や採血などの他に、手術の説明、手術前後の生活の注意点などの説明をおこない、手術当日は、来院後にスタッフが手術に必要な点眼などをおこない、手術が終わったら回復室にてしばらく安静の上で完了となります。

バスや車でのアクセス面での充実

八田眼科クリニックのアクセスは、地下鉄のほか、バスに車でも行くことができます。まず最寄り駅は地下鉄桜通線の野並駅。駅から北へ徒歩12分ほどです。また、バスでは最寄りが野並住宅バス停となっており、下りて徒歩3分となっています。複数台停められる駐車場もあるため、交通面は充実しているといえるでしょう。

八田眼科クリニックの診療内容

八田眼科クリニックの治療費用

公式サイトに掲載がありませんでした。

八田眼科クリニックの診療時間

休み
9:00~12:00/15:30~18:30
9:00~12:00/15:30~18:30
9:00~12:00/15:30~18:30
9:00~12:00
9:00~12:00/15:30~18:30
9:00~12:00
定休日 木曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日

八田眼科クリニックのアクセス

八田眼科クリニックの口コミ・評判

八田眼科クリニックの口コミ・評判はありませんでした。

八田眼科クリニックのクリニック概要

公式HPのURL http://www.hattaganka.com/
電話番号 052-899-3888
眼科で扱っている主な病気
それぞれの病気で手術実績が掲載されている名古屋の眼科をまとめています。
眼科で扱っている
主な手術方法