やまもと眼科では白内障治療のほか、緑内障、オルソケラトロジー、ドライアイなどに診療をおこなっています。緑内障であれば、目に空気や器具をあて圧力を測定する眼圧検査。視神経の状態をみる眼底検査。視野の範囲をみる視野検査などを実施。 新しい近視矯正であるオルソケラトロジーでは、高酸素透過性のハードコンタクトレンズを寝ている間に装用して近視を矯正する治療もおこなっています。 設備の導入実績では、白内障治療であれば、白内障手術に重要な眼の長さや角膜の丸みなどを、目に触れることなく精密に測定する機器であるOA-2000などを導入して診療をおこなっています。
やまもと眼科の院長先生は、日本眼科学会専門医である眼科医です。一般診療では近視や遠視に乱視などの屈折異常、結膜炎、白内障、緑内障、網膜剝離などを診療しています。また、レーザー治療や日帰り白内障手術、コンタクトや眼鏡の処方など、幅広くカバーしており、地域密着型かかりつけ眼科医院として診療しています。
日帰り白内障手術を実施しており、濁った水晶体を破砕吸引し、代わりに人工レンズを埋め込む流れです。より痛みを感じにくい白内障手術を目指し、シグネチャープロという白内障手術向け機器を導入。操作性を保ちながらスムーズに効率的な核の乳化吸引を実現、より良い術後視力を目指しています。 白内障手術は、眼球を切開し、水晶体の前嚢を切り取ったあと、水晶体の核と皮質を超音波で砕き、吸引して取りのぞきます。後嚢とチン小帯は残し、残した後嚢の中に、眼内レンズを挿入するという流れです。
18台分停められる駐車場があり、大通り沿いではないため車でも入りやすいでしょう。電車だと名古屋市営地下鉄鶴舞線の「庄内通」駅から徒歩5分ほどにありますが、バス停「庄内通1」を下車して、北へ2分ほど歩いたほうが近いです。院内も待合室は白を基調とした、綺麗で落ち着ける雰囲気となっています。車でも電車でもバスでもアクセスしやすい通いやすさがあるでしょう。
公式サイトに掲載がありませんでした。
日 | 休み |
---|---|
月 | 9:00~12:00/16:30~19:00 |
火 | 9:00~12:00/16:30~19:00 |
水 | 9:00~12:00/16:30~19:00 |
木 | 9:00~12:00 |
金 | 9:00~12:00/16:30~19:00 |
土 | 9:00~12:00 |
定休日 | 木・土午後、日曜、祝日(受付8:30~/16:00~)※火曜日の受付時間は11:30まで |
---|
鶴舞線庄内通駅2番出口より、南へ徒歩5分 バス停庄内通1を下車して、北へ徒歩2分
たまに網膜症の症状がでていないか確認する為に通院しています。糖尿病を持っているので行くんですが、皆さん優しく対応してくれます。病院も綺麗ですし、近くてとても重宝しています。(後略)
常にたくさんの人たちが訪れているとても人気のある眼科さんです。新しい建物で待合室やトイレなどとても綺麗です。とても丁寧な診断や治療などをしてくれるため、とても信頼のできる眼科です。
名古屋市営地下鉄鶴舞線の「庄内通」駅から徒歩5分ほどにある眼科です。先日ものもらいができたので診察してもらいました。初診だったため、視力検査もしてもらいましたが、検査室が広くて、2〜3人の患者さんが同時に検査をすることができました。対応も親切で良かったです。病院の建物や待合室もきれい・・・
公式HPのURL | https://yamamoto-ganka.com/ |
---|---|
電話番号 | 052-528-5221 |